概要と主な働き
多価不飽和脂肪酸のひとつです。
体内で合成することができないため、外から摂取する必要があります。
ドコサヘキサエン酸はエイコサペンタエン酸同様、魚に多く含まれており、血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪の低下、脳細胞の活性化など、さまざまな効能が発見されています。
魚の脂肪は酸化するのが早いため、新鮮なうちに召し上がってください。
期待される効果
・抗血栓作用
・中性脂肪の低下
・動脈硬化、高血圧、脳卒中などの予防
ドコサヘキサエン酸を含む食品
まぐろ、ぶり、さば、はまち、うなぎ、さんま、さけ
注意点
特にありません。
摂取例
健康食品の表示に従ってください。